kumako's diary |
ホームベーカリーを購入いたしました。
前に確か結婚式の引き出物か何かで持ってはいたんだけど、すごく古いもので説明書とかもどっかに行ってしまい、そのせいでか機能の問題か分からないがとにかくタイマーが合わせられず使い勝手が悪かったのだ。 これで朝起きると焼きたてのパンの香ばしい香りが家中に広がるあこがれの生活・・・。 焼き立てパンは最高だという話じゃない。。。 国内産小麦で安心安全なパンを焼いて子供たちにも食べさせよう。 私の中ではかなりイメージが膨らんでいた。 待ちわびた新しいホームベーカリーが宅急便で届き、早速何回か作ってみた。 それが、それがですねぇ、確かにおいしいです。おいしいけど私が求めていたような感動はないっていうか・・・。 焼き立てだからカリカリふわふわでおいしいんですが、正直に言っちゃいますとパン屋の食パンのほうが味は美味しい。 夫はもともと食にはそれほど強い思い入れはないらしく、手作りのパンを出しても特にコメントはなく。 ふぅちゃんはパンよりも海苔ご飯の食べっぷりのほうが明らかに良く。 王子様に至っては 「手作りのパン嫌だ~~。お店の食パン~~!アンパンマンスティックパン たーべーたーいーーー!!」 パン屋のパンならまだしも、スーパーの袋入りのパンに負けるなんて・・・! 朝っぱらからおかーさん、ご機嫌斜めでした。。。 材料を投入すると簡単にパンが焼けるはずのHBなのに、2度も失敗作を作ってしまった。1回目は容器の中に羽根をセットするのを忘れて悲惨なことに。2回目はワッフルの生地を朝出来上がるように作ろうとしたら生地コースはタイマーがつかえないということが判明し(説明書を読んでいないため)、それならそのまま食パンにしちゃえ~~と焼いてしまったらびっくりするくらいおいしくないパンが出来上がった。 これを使いこなせる日は来るんだろうか。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-30 15:16
| 手作り
先日王子様のお誕生日会があり幼稚園に行ってきました。
保育参観って親にとっても子にとっても楽しい一日です。 仕事をなんとか代わってもらって行ってきた。 保育園時代は、最初みたいに行くのを嫌がって泣いて暴れるということは途中からなくなったが、結局最後までどっちかというと行くのが嫌で、「今日はあるの?」「今日は行きたくない・・・」「今日お休み?」とブツブツ言ってそれをさりげなく聞き流していた毎日だったが、幼稚園に行き出してしばらくしてからは朝テレビをさっと消して嫌がることなく行くようになった。 それがどうしてだか少しわかった気がする。 王子様の幼稚園は本当に自由な園で、朝登園してしばらく自由遊び。 9時半くらいに一度みんなで座って朝の挨拶とか欠席の子は誰とか少し歌を歌ったりする。 そのあと「今日の部屋遊びではこういうことをします」とちょっとした制作遊びを紹介するが、それをしたい子は部屋で遊び、外で遊びたい子は外へ。途中で部屋に入ってちょっと制作してまた外に行ったり2階に行ったりしてもOK。王子様はもちろんずっとお外で遊んでいました。 お弁当までずーっと自由遊び。 お弁当が終わった後は明日の連絡とかでまた部屋に集まる。 そして解散。 保育園では人数も多かったので2歳児クラスは何時から何時まで外遊び、そのあと部屋でお遊戯、そのあと・・・とみんなでそろってすることが多くて自由遊びは少なかったようで、それが王子様にとって大きな違いなのかな、と。 帰りの時間が早くなったりお弁当があったり行事が多かったり、働いていると何かと大変だけれど、喜んでいく姿を見ていると変えてよかったなと思いました。最近では自分で「今日はアルカリいく!(預かり保育)」と言ったりしてお弁当を用意してないとかなり焦ります。。。 早く帰ってくるようになったためか、生活のリズムも変わって夜更かしをしなくなってきた。 「9時過ぎるとおばけが来る」「ご飯食べないとおかーさんがおばけに言いつける」 どうやら王子様、けっこう本気で信じているようです。 おばけ様様のおかーさんですが、正しい母親はこんな脅しに近い方法は使ってはいけないものなんでしょうか・・・。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-27 22:47
| 育児
今日はふぅちゃんの誕生日です。
本当に早いもので、1歳になりました。 王子様の時は秒針の音が聞こえそうなくらい時間がなかなか経たなかったけれど、ふぅちゃんの場合は「気がついたら」という言葉がピッタリな感じだ。 最近の記録。 お昼寝はだいたい一日2回。ただし私が仕事の日で早起きしたり、王子様のお出かけに付き合わされた日は変則的。だけど夜はだいたい10時前くらいには就寝。 夜中のおっぱいは1~2回。 本当に楽な子です。 ご飯は離乳食。これは何期っていうんでしょう。 大人のご飯から出来上がったものを薄めて煮るという感じ。 月齢に合ってるのか分からないけど、これ以上は無理です。 (たまに夫に「ふぅちゃんこれだけ?・・・・(かわいそうという無言の圧力)と言われます。) 最近ジェスチャーで意思表示をするように。 お風呂に入る?と聞くと、自分の服を引っ張って脱ごうとする。 帽子を見るとかぶろうとする。 たまにスリングや授乳クッションを差し出したりすることも。 本を食べない。 王子様の時はなぜか絵本を見るとかじりついて食べて、すべての本の端が丸くなっていた。一人目だから赤ちゃんってこういうものなんだ、と思っていたけどどうやら違うらしい。 ふぅちゃんは他のものは舐めるけど、本は器用に自分でめくって眺めるだけで、全然食べようとしない。 4~5歩歩くように。 歩き始めたのは少し前なのですが、それからはなかなか進まない様子。 ソファにはすちゃっとよじ登ったり、階段は登れます。 そんな感じでしょうか。 今日は誕生日だけど、特にイベントは準備してません。 ああ、二人目ってかわいそう・・・。 一応来月うちの親が来る時に王子様と合同誕生日会を予定している。 そういえば王子様の時、1歳の誕生日には一升餅をかつぐといいますよね。 そう聞いたので和菓子屋に注文していたのだが、どうやら作るのを忘れていたらしく、ギリギリにできた赤飯は明らかに炊きたてを詰めたためべっちゃりでお箸を入れると一塊でくっついてきて、餅も今考えるとその辺にあったのをかき集めたんじゃないかと思うんだけど、誕生日用なのに普通の切り餅が何十個も(1升分)来て、かなり担ぎにくかった。 あの店には二度と頼むまい。 一応ケーキは作ろうかな、と卵を室温にはしているけど、もうそろそろ昼寝から起きそうだし果たして作れるでしょうか。。。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-24 12:54
| 育児
ふぅちゃん、また風邪をひいていました。
治ったと思ったらまた次の風邪で、なかなか予防接種が進みません! 今回の風邪では咳がけっこう出ていて、なぜかおっぱいを飲んだ後咳込んで飲んだおっぱいを全部吐く、というのを繰り返していた。 一晩に1回はそういう騒ぎがあり(多いと2回も)、そのたびに布団やらシーツやらを洗濯しなければならず、ここのところの悪天候もあって洗濯がなかなか追いつかない・・・。 ふぅちゃんが毎晩ゲー!って吐いて、本当なら「かわいそう!」って思わないといけないのだろうけど、そんなにたくさんおっぱいが出るほうでもないので毎回 「あ~もったいない!!」って思ってしまう私はダメな母でしょうか。。。 今日あたりは少し咳も減ってきたようです。 父の日ということで久しぶりに夫の実家の人たちとお寿司を食べに行きました。 王子様はお刺身が食べられなくて、それ以外でも海苔巻きといえばツナしか食べられない。本当に食わず嫌い王子。あいにく今日行った寿司屋にはツナ巻きがなく、仕方がないのでかっぱ巻きを頼んでせっせときゅうりを抜いていた。ふと後ろを見たらふぅちゃんがかっぱ巻きをむしゃむしゃ。。。 ちょっと~、あなたはまだ0歳なんですけど。 おかーさん毎日面倒なのを我慢して離乳食作ってるんですけど。 その食べっぷりはどうよ、っていう感じでした。 おまけ・・・ 王子様が歌ってくれた「ハッピーバースデーの歌」(ろうそく消す時に歌うアレ) ちっぱだーすでー ちーむーーー ちっぱだーすでー ちーむーーーー どっちかというと「なーむ―」という感じです。。。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-21 22:39
| 育児
最近王子様、幼稚園で覚えてきた歌を歌ってくれたりするようになった。
(耳で覚えるヤツなので歌詞もめちゃくちゃ、音程も浪曲みたいなんですが) 6月に入って、「雨降り」をよく歌っている。 (雨雨降れ降れというやつです) 「あめあめ~ふれふれ~かーさんがぁ~ じゃのめでおむかえ~ うれしいなぁ~~」 珍しく歌詞も合っている。 「王子君、じゃのめってどういう意味か知ってる?」 と尋ねてみた。 そうしたら王子様、迷ったり考えたりする間もなく 「知ってるよ。 『泥んこ』っていうこと。」 と。 あまりに自信満々なので、一瞬え?そうだったっけ??と思っちまいました。。。 かーさん、迎えに行く途中に走ってきた車に泥水をひっかけられたのでしょうか。。。 泥んこのおかーさんが迎えに来て本当にうれしかったのか? 王子様、よーく考えてね。 最近王子様がおやつを食べるときふぅちゃんの視線があまりに厳しいため、ふぅちゃんにも少しおやつをあげることにした。 王子様の時は初めてのおやつの時期、せっせと手作りしていたけど、もちろんそんな暇はなく。 7カ月から、とか書いてある市販のクラッカーを食べさせている。 女の子だからか、ふぅちゃんは時々お姉さん風を吹かせることがあって、クラッカーを食べながら前にいる私に「どうぞ」と差し出してくる。 そして目の前で食べることを強要。 クラッカーはまだいいけど、手でぐちゃぐちゃにしたご飯とかを「ハイッッ」って出すのはやめてほしい。 食べかけのクラッカーは勘弁してほしかったので横にいた王子様に 「ほら、ふぅちゃんがお兄ちゃんにどうぞって言ってるよ」 と王子様に食べさせた。 そしたら食べた後、 「おいしかったよ~。クリーム入っていた」 と。 それ、クリームじゃなくてふぅちゃんの唾液でしっとりしてたんだと思うよ…。 まぁ、おいしかったんだからいいか。。。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-17 23:17
| 育児
久々にデパートに行った。
といっても地元のものでスーパーに毛が生えた程度のものなのだが。 夕飯手抜きしてやろう、とデパ地下を歩いていたら、とあるお店の店員から声をかけられた。 こじゃれた感じのドライフルーツを売っている店(落花生とかうこんとかを量り売りで売ってるような出店ではなく)だったのだが、全く買う気もなく全然視線とかを移すこともなかったので、声をかけられたとき一瞬周りを見回して「え?私??」という感じになってしまった。 「そのブラウス、かわいいですね。色合いがいいですね、どこのブランド?」 そういう一言だったように思う。 一瞬どこで買ったのか思いだせなかったので、「うーん、分かりません、すみません・・・」とお茶を濁す感じで通り過ぎ、その後そのおばさんと顔を合わせたくなく、その店を通らないようにデパ地下内をめぐった。 後から考えると、彼女はどういう答えを期待していたんだろう。 有名ブランドだったら「あー、あそこのね」と納得できるかもしれないが、普通の洋服のブランド名なんて、私が聞いても分からないものが多いというのに。「○○○○です」なんて長ったらしい読み方が合ってるかどうかも分からないようなブランド名を言われてどう対応するつもりだったのか。 そこから会話を広げてドライフルーツを買わせようという気だったのかもしれないが、それなら普通に「かわいいブラウスですね」でいいではないか。 しかも「すみません」なんて言っちゃったけど、私は全然悪くない。そりゃ夕飯を手抜きしようという気持ちはあった。でも、結局王子様が好きそうなおかずがなくて買ったのはローストチキンだけだったし、デパートからするとお客様じゃないか。 おばさんのいらん一言でこそこそデパ地下を歩く羽目になってしまい、なんだかなーという気分になってしまったが、帰りに食べたチョコレートアイスで即効機嫌が直った私。 抹茶にせずにチョコにして本当に正解だった。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-14 23:57
| つぶやき
先日王子様とマクドナルドに行った時のこと。
(王子様はハンバーガーは食べないので『ポテト屋さん』という) 急に催したらしく、トイレに連れて行った。 そこの店のトイレの便器は、白くなくてワインレッドというか茶色というか。 あまり見たことはない色だけど昔こういうのもあったかもしれない。 でもどう考えてもファーストフードの便器としてはふさわしくないように思えるんですけど・・・。 初めてみる便器に王子様は感心しきりで、 「素敵なトイレだね~。素敵なトイレだね~」 と大声で褒めまくっていた。 きっとトイレの外にも聞こえていただろう。思わずどんなトイレか確かめに入った人もいるかも。。。 最近王子様、私のまねをしてぬいぐるみを持ち、声色を変えて(ほとんど変ってないんだけど) 「こんにちは、おかーさん。ボク○○。よろしくね。」 とぬいぐるみになって私とおしゃべりをする。 すごい考えてぬいぐるみの名前をつけている。 今日つけた名前は 「クマのぬいぐるみ→こちくちゃん」 「レッサーパンダのぬいぐるみ→かんかこちゃん」 覚えにくっっ! まったく脈絡のない名前なのだが、せっかく考えてつけた名前なので私が忘れたらかわいそうかな、と思ってとっさにその辺にあった雑誌の端に書き留めた。 おとーさんが帰ってきたときに 「今日この子たちに名前つけたんだよね~。こっちがこちくちゃんでこっちがかんかこちゃんでしょ。」 と私が言うと、こっちがびっくりするくらいきょとんとした顔で 「なに?こちく?なに??」 自分が忘れてる・・・。 ま、そういう私もその雑誌を忘れて捨ててしまって、今必死で思いだしたとこなんですけどね。。。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-13 01:16
| 育児
先日王子様がおもちゃのペンチみたいのをとりだしてきて、それをハサミに見立てて
「ちょきちょき屋さんする~」 と言い出した。 おかーさんをお客さんに、というので 「かわいくしてね」 と切ってもらうことに。 ペンチ(ハサミ)をちょきちょきしながら一言。 「どのくらい おっきくなったんですか~い?」 どう答えていいものか一瞬分からず黙り込んでしまったが、よくよく考えると 「何歳になったの?」 と聞いたつもりらしい。 そういうえばこの前美容院に行ったとき、一人で椅子に座れて美容師さんと何やら世間話をしながら切ってもらっていたんだった。 けっこう楽しかったようで、 「そろそろちょきちょきしないとな~」なんて言っている。 おそらく今一番面白いんでしょうね。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-10 20:14
| 育児
数日前からふぅちゃんが歩き始めました!
といっても2~3歩で、最後はなだれ込むという感じですが。 兄妹でこんなに違うんだ、といつも感心するのだが、ふぅちゃんはとにかく音楽が大好き。 王子様は全然興味なかったような気がする。 この前定額給付金で買った電子ピアノの機能で、曲がたくさん流れるのだが、それに合わせてお尻を振り振り踊りまくり、両手でベートーベンよろしく鍵盤をジャンジャカ弾きまくり、機嫌がいいとシャウトまでしている。 『げんこつ山のたぬきさん』でこんなにもノリノリになれる子がいるだろうか。 王子様はとにかく本を食べるのが好きで、いつもいつも本の端をかじっていて、どの本も角が丸くなっていたものだが、ふぅちゃんは他のものは食べるけど本のお味は好きではないらしい。 最近はバイバイとか拍手を覚えて、テレビで観客が拍手したりすると自分も一緒になってやってたりする。 王子様は外では「この子ふぅちゃん。かわいいでしょ」 なんて自慢してるけど、家では自分のおもちゃとか本とか「ダメ~貸してあげない~~~」と余裕のない様子。 今まで自分の天下だったのに主役の座を奪われて、少々(大いに?)ジェラシーを感じているんだろう。 ふぅちゃんも最近では王子様にいじわるされると少し離れた私のほうを向いて 「ギャーーー!」 とアピールしながら泣いていたり。 要領のよさは二人目だな~、と変なところに感心。 「お兄ちゃんでしょ!」 その一言をついつい言ってしまいたくなるのを我慢するのが大変です。。。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-07 00:13
| 育児
最近余裕が出てきたのか、幼稚園で他の子のお弁当を見てリクエストしてくることがある。
「カツを入れて」 「○○ちゃんには焼きそば入ってた。焼きそば入れて」 などなど。 そのリクエストに応えて、先日焼きそばを入れたのだが、正しい焼きそば弁当がどういうものなのかかなり悩みました。(時間の無駄ですな・・・) 文字通り焼きそば弁当とするのなら、お弁当全体に焼きそばを入れ、その上とか端っこに箸休め的なおかずをちょこっと入れるのが本当だろう。紅ショウガとかを乗せたり。 しかし幼稚園児のお弁当としてそれは正しいのだろうか。 同じ大きさのお弁当箱だとしたら満腹感が得られるかどうか。 お弁当一面焼きそばだったのを幼稚園の先生に見られたとき 「王子くんのおかーさん、寝坊したのかしら・・・」 と思われないかどうか。 それならばおかずとしての扱いで焼きそばを入れるとしよう。 しかし焼きそばとパンならまだしも、焼きそばとご飯の組み合わせはどうなんだろう。 私は関西人なのでお好み焼きとご飯、もしくは焼きそばとご飯というのは全く抵抗ないんだけどここ関東でそれが通用するのかどうか。 100歩譲って焼きそばとご飯の組み合わせとしよう。(誰に譲るのかは分からないが) おかずとして扱うなら、もう1品くらいは入れたほうがいいだろう。 焼きそばと合うおかずっていったい何なのよ。 お好み焼きか? そんなソース&ソースはどう考えてもくどいだろう。 この便利な世の中、たいていのことはインターネットで解決できる。 そう思ってヤフーで『焼きそば弁当』と検索してみたけど、私の悩みに答えてくれるようなものはなかった。 (そんなしょうもない悩み持ってる人がいないということだろうか) 結局おにぎり、焼きそば、きゅうりの酢の物という自分でも正解かどうかは分からない献立のお弁当を持たせた。 何が正解なのか分かる人は教えていただきたい。 ちなみにこんな母の悩みを知るはずもなく、ふつーに全部食べてきてくれました。。。 ▲
by kumako-93
| 2009-06-05 23:57
| つぶやき
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||